5日にやっと初詣1
2020年、正月の元日は散歩してたんですが。^±^;
風邪をこじらせて、初詣は、5日になってしまいました。^±^;
5日も穏やかな日でしたがね。^±^;

最初、ちょっと家を出かかったのですが、忘れ物に気づきます。
せっかくだから、お札も買っておこうっと。^±^ノ

改めて散歩開始です。
とある家のニワトリさんです。^±^;・・・年中いますがね

途中、ムシトリナデシコが咲いてました。
暖かいから、春の花でもなんでも咲いてます。^±^;

ヒメツルソバは、いつでも咲いてます。

こちらは、栽培用の斑入り(ふいり)のイソギクです。

キンギョソウかな。^±^ノ

「北野天神前」バス停です。

天神に行きます。

階段を登り切ってさらに参道を進みます。

あともうすぐです。今日はさすがに誰も「お参り待ち」をしていません。

もっとも、露店も1軒も出ていません。^±^;

いつも露店に出ている場所に、馬が飾られてました。

早速、賽銭を入れてお参りしました。
こちらは「こてまる」です。

お札は、社務所で交換します。

「こてまる」は、生まれは1889年だそうです。^±^;・・・なんだ、ジジイか
ジジイとは何だよっ!(゚Д゚)ノx±x。
サムネイル版です。^±^;

お札と、交通お守りを買いました。^±^;

所沢の郷土かるたですね。
れ=れきしある北野天神社にいってんべぇ
サムネイル版です。^±^;・・・「いってんべぇ」なんて誰も使わんべぇ

ここで一休み。^±^;

東久邇宮殿下(ひがしくにのみやでんか)もご寄付下さったそうです。

さて、先ほど見えた馬は「神馬(しんめ)」というそうです。
これがのちに、絵馬(えま)になったそうです。^±^
サムネイル版です。

神馬です。

「北野地名由来の碑」です。
ちょっと前まで、我が家も含めて、「所沢市北野」という住所でしたが、それは北野天神社が由来なのです。

そして、石碑の隣には、「大納言梅(だいなごんうめ)」が・・・。
梅は、蕾すらありませんでした。
暖かいから蕾くらいは膨らんでいると思ってたのですが。^±^;

明日は、今日の続きと初詣の空です。^±^
風邪をこじらせて、初詣は、5日になってしまいました。^±^;
5日も穏やかな日でしたがね。^±^;

最初、ちょっと家を出かかったのですが、忘れ物に気づきます。
せっかくだから、お札も買っておこうっと。^±^ノ

改めて散歩開始です。
とある家のニワトリさんです。^±^;・・・年中いますがね

途中、ムシトリナデシコが咲いてました。
暖かいから、春の花でもなんでも咲いてます。^±^;

ヒメツルソバは、いつでも咲いてます。

こちらは、栽培用の斑入り(ふいり)のイソギクです。

キンギョソウかな。^±^ノ

「北野天神前」バス停です。

天神に行きます。

階段を登り切ってさらに参道を進みます。

あともうすぐです。今日はさすがに誰も「お参り待ち」をしていません。

もっとも、露店も1軒も出ていません。^±^;

いつも露店に出ている場所に、馬が飾られてました。

早速、賽銭を入れてお参りしました。
こちらは「こてまる」です。

お札は、社務所で交換します。

「こてまる」は、生まれは1889年だそうです。^±^;・・・なんだ、ジジイか
ジジイとは何だよっ!(゚Д゚)ノx±x。
サムネイル版です。^±^;

お札と、交通お守りを買いました。^±^;

所沢の郷土かるたですね。
れ=れきしある北野天神社にいってんべぇ
サムネイル版です。^±^;・・・「いってんべぇ」なんて誰も使わんべぇ

ここで一休み。^±^;

東久邇宮殿下(ひがしくにのみやでんか)もご寄付下さったそうです。

さて、先ほど見えた馬は「神馬(しんめ)」というそうです。
これがのちに、絵馬(えま)になったそうです。^±^
サムネイル版です。

神馬です。

「北野地名由来の碑」です。
ちょっと前まで、我が家も含めて、「所沢市北野」という住所でしたが、それは北野天神社が由来なのです。

そして、石碑の隣には、「大納言梅(だいなごんうめ)」が・・・。
梅は、蕾すらありませんでした。
暖かいから蕾くらいは膨らんでいると思ってたのですが。^±^;

明日は、今日の続きと初詣の空です。^±^
スポンサーサイト
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ