新潟旅行・その2
いよいよ笹川流れです。^±^
ここの景色は最高ですよ。
全部紹介しちゃう。^±^ノ

かもめがたくさん。
そういえば、かもめのジョナサンって・・・あったッス。
ただの駄洒落なぞなぞも・・・^±^ノ
かもめのそっくりさんとか・・・こういう答えって・・・何だったんでしょうか?^±^;

車の中からで、ガラスに何か写ったのはちょっと惜しかったなあ。

それは残念ですが、いい景色でしたよ。
荒々しい感じの砂浜ですね。^±^

ちょっと太平洋と違うなあ。
岩から松の生えた雰囲気なんていいですよね。

この海の向こうは粟島?

きれいです。
ところで、「道の駅・笹川流れ」はJR羽越本線・桑川駅にあります。
ゼヒ~^±^ノ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E3%81%AE%E9%A7%85%E7%AC%B9%E5%B7%9D%E6%B5%81%E3%82%8C
ついでに桑川駅のWIKIも。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%91%E5%B7%9D%E9%A7%85
こちらは「塩工房・笹川流れ」です。

海の塩で作ってます。

早速こちらでゆで卵、いただきました。^±^ノ
坂東英二さんか!(゚Д゚)ノx±x
そういえば、ゆで卵をうでたまごっていう方もいらっしゃいますよね。

こちらの塩工房から見た景色もGOOD!

さて、さらに北へ走ると山形県。
温海(あつみ)温泉です。

温海温泉は桜がきれいでした。

桜並木です。^±^

なお、こちらにも足湯があったんですが、女性が多数入ってて、入る余地がありませんでした。
残念!x±x
こちらの名物は、かぶらと豚?

看板が面白いですなあ。^±^

さて、村上方面に引き返したら、こんな看板が・・・。

日本国!
そうです。こちらには「日本国」という、名前の変わった山があるのです。
さて、これで瀬波温泉に戻ります。
私たちの泊まった旅館・・・。いいところでしたよ~。
大和屋旅館です。
なにせ、湯元ですからね。
ああ、気持ちよかった~。^±^ノ
情報は「続き」で。^±^ノ…リンク切れは御容赦を
ここの景色は最高ですよ。
全部紹介しちゃう。^±^ノ

かもめがたくさん。
そういえば、かもめのジョナサンって・・・あったッス。
ただの駄洒落なぞなぞも・・・^±^ノ
かもめのそっくりさんとか・・・こういう答えって・・・何だったんでしょうか?^±^;

車の中からで、ガラスに何か写ったのはちょっと惜しかったなあ。

それは残念ですが、いい景色でしたよ。
荒々しい感じの砂浜ですね。^±^

ちょっと太平洋と違うなあ。
岩から松の生えた雰囲気なんていいですよね。

この海の向こうは粟島?

きれいです。
ところで、「道の駅・笹川流れ」はJR羽越本線・桑川駅にあります。
ゼヒ~^±^ノ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E3%81%AE%E9%A7%85%E7%AC%B9%E5%B7%9D%E6%B5%81%E3%82%8C
ついでに桑川駅のWIKIも。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%91%E5%B7%9D%E9%A7%85
こちらは「塩工房・笹川流れ」です。

海の塩で作ってます。

早速こちらでゆで卵、いただきました。^±^ノ
坂東英二さんか!(゚Д゚)ノx±x
そういえば、ゆで卵をうでたまごっていう方もいらっしゃいますよね。

こちらの塩工房から見た景色もGOOD!

さて、さらに北へ走ると山形県。
温海(あつみ)温泉です。

温海温泉は桜がきれいでした。

桜並木です。^±^

なお、こちらにも足湯があったんですが、女性が多数入ってて、入る余地がありませんでした。
残念!x±x
こちらの名物は、かぶらと豚?

看板が面白いですなあ。^±^

さて、村上方面に引き返したら、こんな看板が・・・。

日本国!
そうです。こちらには「日本国」という、名前の変わった山があるのです。
さて、これで瀬波温泉に戻ります。
私たちの泊まった旅館・・・。いいところでしたよ~。
大和屋旅館です。
なにせ、湯元ですからね。
ああ、気持ちよかった~。^±^ノ
情報は「続き」で。^±^ノ…リンク切れは御容赦を
新潟旅行・その1
ゴールデンウィークの連休中、新潟に行って来ました。^±^ノ
途中の新潟に入ったところの高速道路にて。

焼きいもオレって・・・なによ!
飲んでみました。^±^
う~ん。x±x
まずくはありませんでしたよ。
でも、コメントしづらいです。
ま、好きな方は好きなお味でしょう。
ナンチュウブナンナコメント・・・^±^ノ
実はまた夜から一般道で走り続けまして。
そのうちの三国峠はつらいので月夜野~石打まで高速を使いました。

小出(魚沼市)あたりから明るくなりまして、この辺は小千谷ですか。
朝もやがきれいでした。
で、走りに走って、新潟を通過するころは睡魔が・・・。x±x
眠気覚ましの栄養ドリンクを飲んで、再び走ると、こんなかわいいものが。

^±^←こいつの親戚か?
たぶん石油タンクでしょう。^±^ノ
まあ、かわいくて眠気は吹っ飛んだんですが・・・。
で、海を見たらさらに眠気は消えましたよ。

こちらは岩船漁港。新潟県村上市です。
そんなこんなで、車で走ること数分で、最初の目的地、村上市の瀬波温泉です。
街中に足湯があるんですよ。^±^

でも、この足湯、熱くて入れません。
アチチ!x±x

あったかじゃないってば!
熱すぎるってば!^±^ノ
ところで、なぜここのマスコットが狐かと言いますと・・・。
昔、ここで石油を掘っていたら温泉が沸いて出て来たそうです。

そうしましたら、その時に狐がコンと鳴いたということです。
それでこの瀬波温泉のマスコットが狐になったらしいです。

さて、次回は笹川流れに行ってみます。
その前にちょっとだけ・・・。
岩が崎です。

ここのあたりからしばらく行くと、名勝笹川流れです。

キョウハココマデ~^±^ノ
続きをオタノシミニ~^±^ノ
途中の新潟に入ったところの高速道路にて。

焼きいもオレって・・・なによ!
飲んでみました。^±^
う~ん。x±x
まずくはありませんでしたよ。
でも、コメントしづらいです。
ま、好きな方は好きなお味でしょう。
ナンチュウブナンナコメント・・・^±^ノ
実はまた夜から一般道で走り続けまして。
そのうちの三国峠はつらいので月夜野~石打まで高速を使いました。

小出(魚沼市)あたりから明るくなりまして、この辺は小千谷ですか。
朝もやがきれいでした。
で、走りに走って、新潟を通過するころは睡魔が・・・。x±x
眠気覚ましの栄養ドリンクを飲んで、再び走ると、こんなかわいいものが。

^±^←こいつの親戚か?
たぶん石油タンクでしょう。^±^ノ
まあ、かわいくて眠気は吹っ飛んだんですが・・・。
で、海を見たらさらに眠気は消えましたよ。

こちらは岩船漁港。新潟県村上市です。
そんなこんなで、車で走ること数分で、最初の目的地、村上市の瀬波温泉です。
街中に足湯があるんですよ。^±^

でも、この足湯、熱くて入れません。
アチチ!x±x

あったかじゃないってば!
熱すぎるってば!^±^ノ
ところで、なぜここのマスコットが狐かと言いますと・・・。
昔、ここで石油を掘っていたら温泉が沸いて出て来たそうです。

そうしましたら、その時に狐がコンと鳴いたということです。
それでこの瀬波温泉のマスコットが狐になったらしいです。

さて、次回は笹川流れに行ってみます。
その前にちょっとだけ・・・。
岩が崎です。

ここのあたりからしばらく行くと、名勝笹川流れです。

キョウハココマデ~^±^ノ
続きをオタノシミニ~^±^ノ
我が家の無用の長物57
かばんから、2001年の西武ライオンズの野球カードも出てきました。

このかばん、無用の長物を詰め込みすぎて、いささかかび臭かったことも追記しておこう。
手入れしろよなー!(゚Д゚)ノ
これです。^±^

松坂大輔選手のカードです。^±^

裏面です。

松井稼頭央(まついかずお)選手のカードです。^±^

裏面です。

高木大成選手のカードです。^±^

裏面です。

大塚光二選手のカードです。^±^

裏面です。

懐かしいです。^±^
それなりに価値があるかもです。^±^
でもって、西武ライオンズ選手のサインです。
工藤公康選手がまだ入りたての頃のです。^±^
これは無用の長物ではありません、念の為。^±^ノ

左から、工藤公康投手(背番号47)、小野和幸投手(背番号13)、森宝男投手(背番号53)。
1982年か1983年のサインですね。たぶん82年の西武ライオンズの初優勝したときかもしれませんね。
ペナントレース中のある夏、おやぢが3選手に逢って、酒場でごちそうしたと言ってました。
若手3人でお酒を飲みに来たとか。それで誰かがまだ新人で未成年なので、お酒を飲むことができなかったと聞いてましたので、新人で飲めなかったのは1982年に入団した工藤投手だったのかも。
ウーロン茶を飲んで、焼き鳥を食べてたと聞きました。^±^
ペナントレースでは、工藤選手だけでなく、小野選手も活躍しました。
ああ懐かしい・・・^±^
これは部屋に飾ってますよ。^±^ノ

このかばん、無用の長物を詰め込みすぎて、いささかかび臭かったことも追記しておこう。
手入れしろよなー!(゚Д゚)ノ
これです。^±^

松坂大輔選手のカードです。^±^

裏面です。

松井稼頭央(まついかずお)選手のカードです。^±^

裏面です。

高木大成選手のカードです。^±^

裏面です。

大塚光二選手のカードです。^±^

裏面です。

懐かしいです。^±^
それなりに価値があるかもです。^±^
でもって、西武ライオンズ選手のサインです。
工藤公康選手がまだ入りたての頃のです。^±^
これは無用の長物ではありません、念の為。^±^ノ

左から、工藤公康投手(背番号47)、小野和幸投手(背番号13)、森宝男投手(背番号53)。
1982年か1983年のサインですね。たぶん82年の西武ライオンズの初優勝したときかもしれませんね。
ペナントレース中のある夏、おやぢが3選手に逢って、酒場でごちそうしたと言ってました。
若手3人でお酒を飲みに来たとか。それで誰かがまだ新人で未成年なので、お酒を飲むことができなかったと聞いてましたので、新人で飲めなかったのは1982年に入団した工藤投手だったのかも。
ウーロン茶を飲んで、焼き鳥を食べてたと聞きました。^±^
ペナントレースでは、工藤選手だけでなく、小野選手も活躍しました。
ああ懐かしい・・・^±^
これは部屋に飾ってますよ。^±^ノ
我が家の無用の長物56
さらにかばんから出てきたものは・・・。

次から次へと出てくるよなぁ・・・^±^
あきれるほど出てくるなぁ・・・x±x
無用の長物チャンピオン。x±x
意味不明のすいかめくんの何か。

まず、すいかめくんってキャラクターは聞いたこともない・・・x±x
そのうえ、これをどう使うのか、まったくわからない・・・x±x
だいたいにおいてすいかとかめですいかめくん。
脳みそ使ってない。x±x
すいかでなく、するめいかとかめでもできるし・・・。
するめいかめくん。^±^←こいつだって脳みそ使ってないじゃん
あんかとかめで、あんかめくん。^±^
イルカとかめで、いるかめくん。^±^
アシカとかめで、あしかめくん。^±^;
カジカとかめで、かじかめくん。^±^;;
やぶ蚊とかめで、やぶかめくん。^±^;;;
ウンカとかめで、うんかめくん。@±@←すでに頭、狂ってる
う~ん、う~ん・・・x±x←こいつはおばかとかめで、おばかめくん
ともかく、もしこれをドラえもんが出したら・・・。x±x
のび太君、人間不信に陥るわ。+±+
亜空間からこんなもんを出されたんじゃ・・・x±x

次から次へと出てくるよなぁ・・・^±^
あきれるほど出てくるなぁ・・・x±x
無用の長物チャンピオン。x±x
意味不明のすいかめくんの何か。

まず、すいかめくんってキャラクターは聞いたこともない・・・x±x
そのうえ、これをどう使うのか、まったくわからない・・・x±x
だいたいにおいてすいかとかめですいかめくん。
脳みそ使ってない。x±x
すいかでなく、するめいかとかめでもできるし・・・。
するめいかめくん。^±^←こいつだって脳みそ使ってないじゃん
あんかとかめで、あんかめくん。^±^
イルカとかめで、いるかめくん。^±^
アシカとかめで、あしかめくん。^±^;
カジカとかめで、かじかめくん。^±^;;
やぶ蚊とかめで、やぶかめくん。^±^;;;
ウンカとかめで、うんかめくん。@±@←すでに頭、狂ってる
う~ん、う~ん・・・x±x←こいつはおばかとかめで、おばかめくん
ともかく、もしこれをドラえもんが出したら・・・。x±x
のび太君、人間不信に陥るわ。+±+
亜空間からこんなもんを出されたんじゃ・・・x±x
我が家の無用の長物55
我が家の無用の長物54
こういうのもありました。^±^
岡北有由(おかきたあゆ)さんのファンクラブの会員証です。
表です。^±^

裏です。^±^

この封筒で会員誌が届いてました。

はがきの表です。^±^

はがきの裏です。^±^

もちろんコンサートには、何度も行きました。^±^
会場は渋谷が多かったですが、西武線沿線には当時はちょっと不便でして。
「わたし」、「咲イテ」など、ちょっと売れました。
「わたし」は「OLヴィジュアル系」というドラマのテーマ曲でもありました。
最初のアルバムの、CDジャケットです。^±^

CDに入ってたおまけのシールです。^±^

CDジャケットの裏面です。

なんか書いてあります。

全部完璧にしたい ワガママな娘だ。
少しズレるとすぐに戸惑う 危っかしい娘だ。
あっちに行ったり こっちに来たり
くるくるまわって 私がまわって
息をきらしてピリピリして さわると電気が走りまくっている。
難しい時期だ。今をのりこえろよ、娘さん。
今をのりこえろよ、娘さん。^±^
かばんでは珍しくちょっと気の利いた、懐かしい、うれしいもの発見でした。
が、いかんせん、期限切れなもので。x±x
ある日、岡北有由さんは武者修行でロンドンへ行ってしまいましたが。
もう帰ってきましたでしょうか?
岡北有由さん、まだ歌い続けてるのかな?^±^…チョットダケ、トオイメ
提供は、こいつでした。x±x

何だ、いつものやつか・・・。x±x
岡北有由(おかきたあゆ)さんのファンクラブの会員証です。
表です。^±^

裏です。^±^

この封筒で会員誌が届いてました。

はがきの表です。^±^

はがきの裏です。^±^

もちろんコンサートには、何度も行きました。^±^
会場は渋谷が多かったですが、西武線沿線には当時はちょっと不便でして。
「わたし」、「咲イテ」など、ちょっと売れました。
「わたし」は「OLヴィジュアル系」というドラマのテーマ曲でもありました。
最初のアルバムの、CDジャケットです。^±^

CDに入ってたおまけのシールです。^±^

CDジャケットの裏面です。

なんか書いてあります。

全部完璧にしたい ワガママな娘だ。
少しズレるとすぐに戸惑う 危っかしい娘だ。
あっちに行ったり こっちに来たり
くるくるまわって 私がまわって
息をきらしてピリピリして さわると電気が走りまくっている。
難しい時期だ。今をのりこえろよ、娘さん。
今をのりこえろよ、娘さん。^±^
かばんでは珍しくちょっと気の利いた、懐かしい、うれしいもの発見でした。
が、いかんせん、期限切れなもので。x±x
ある日、岡北有由さんは武者修行でロンドンへ行ってしまいましたが。
もう帰ってきましたでしょうか?
岡北有由さん、まだ歌い続けてるのかな?^±^…チョットダケ、トオイメ
提供は、こいつでした。x±x

何だ、いつものやつか・・・。x±x
我が家の無用の長物53
これもかばんに。

たびたび登場してる、例のかばんです。
群馬県の草津温泉にあるホテルに泊まって、片岡鶴太郎さんの美術館に行ったお土産です。
ふくろうの描かれた小さな色紙がかばんの中に。

亜空間かばんにはドラえもんのポケットよろしく、何でも入ってます。^±^
でも決定的に違うのは、こちらは無用の長物しか入ってないです。x±x
パラパパッパパ~!(゚Д゚)ノ
ふくろうの絵~!^±^ノ
これにはのび太君もげんなりでしょうな。x±x
こんなものばっかり亜空間から取り出されちゃ、のび太君だってしまいには誰も頼りにしなくなります。
でもそんなことは知ったこっちゃねぇ・・・。(゚Д゚)ノ
のび太君の、
「もう何も出さなくてもいいから・・・頼むから何も出さないで~」
という悲しい願いもむなしく、どんどん亜空間から無用の長物を出し続けます。
のび太君の精神的ショックは重症で、しまいにはこれが原因でトラウマとなり、人間不信に陥ります。部屋に引きこもって誰とも会いたくなくなります。パパ、ママ、セワシ君、ドラミ、ついにはドラえもんに対してまで、心の扉を閉ざしてしまいます。
その様子を見て、しずかちゃんも、スネ夫も、ジャイアンでさえも、なるべくのび太君を傷つけないように気を遣いつつ、そっとのび太君の元から離れていきます・・・。
オソロシヤ~x±x
のび太君をも人間不信に陥らせる亜空間バッグ!x±x
これは致命傷ですぞ。+±+

たびたび登場してる、例のかばんです。
群馬県の草津温泉にあるホテルに泊まって、片岡鶴太郎さんの美術館に行ったお土産です。
ふくろうの描かれた小さな色紙がかばんの中に。

亜空間かばんにはドラえもんのポケットよろしく、何でも入ってます。^±^
でも決定的に違うのは、こちらは無用の長物しか入ってないです。x±x
パラパパッパパ~!(゚Д゚)ノ
ふくろうの絵~!^±^ノ
これにはのび太君もげんなりでしょうな。x±x
こんなものばっかり亜空間から取り出されちゃ、のび太君だってしまいには誰も頼りにしなくなります。
でもそんなことは知ったこっちゃねぇ・・・。(゚Д゚)ノ
のび太君の、
「もう何も出さなくてもいいから・・・頼むから何も出さないで~」
という悲しい願いもむなしく、どんどん亜空間から無用の長物を出し続けます。
のび太君の精神的ショックは重症で、しまいにはこれが原因でトラウマとなり、人間不信に陥ります。部屋に引きこもって誰とも会いたくなくなります。パパ、ママ、セワシ君、ドラミ、ついにはドラえもんに対してまで、心の扉を閉ざしてしまいます。
その様子を見て、しずかちゃんも、スネ夫も、ジャイアンでさえも、なるべくのび太君を傷つけないように気を遣いつつ、そっとのび太君の元から離れていきます・・・。
オソロシヤ~x±x
のび太君をも人間不信に陥らせる亜空間バッグ!x±x
これは致命傷ですぞ。+±+