オリンパスE-P5ほろにがデビュー。雨の湯の丸高原。^±^;・・・3&空倶楽部も写りこめず
雨で濡れた体を冷やすべく、帰りは温泉へ。^±^ノ
行ったのは、「みづほ温泉・湯楽里館(ゆらりかん)」です。
湯の丸高原の駐車場の管理されてる方が教えてくださいました。^±^ノ
ここがなかなかよかったです。
みづほ温泉・湯楽里館に到着しました。^±^ノ

相変わらず、雨は降り続いてます。+±+

お土産屋さんも併設しています。

またその隣は、レストランですが、館内にも食事処があります。

「オラホ」って・・・^±^;

「湯楽里のひびき、わらべ水琴」があるところが入り口です。^±^ノ

早速入りましょう。^±^ノ

今回は、風呂直行です。^±^
何しろ、服がグチョグチョでして。^±^;

あ、温泉の成分表です。
サムネイル版です。クリックしてごらんください。
みづほ温泉。
泉質 ナトリウム―塩化物泉・炭酸水素塩泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
泉温 源泉52.2度。使用位置。38~42度。

さて、男湯ですが、かけ湯、内湯、露天風呂、サウナ、水風呂、38度の低温風呂、ちょっと深めのジャグジー風呂があります。
露天風呂は源泉で、風呂の横に岩があって、そこからこんこんと湯が沸いています。
露天が源泉かけ流しというのは確実です。
子供たちの描いた絵も貼ってありました。^±^
こちらもサムネイル版です。

こちらは休憩室。こちらは2階ですが、1階にもあります。
1階のほうがにぎやかです。^±^

エレベーターもありました。^±^ノ

ああ、疲れが取れたなあ。^±^ノ
これで500円は安いなあ。^±^ノ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
でもって、空倶楽部です。^±^ノ
今回は特別、512ピクセルでなく、1024ピクセルにしてます。
クリックしてご覧くださいね。^±^ノ
高峰高原にて。
ヤナギランと雨の雫。

ワレモコウと雨空。

雨に煙る高原。

高山植物たちは楽しそう。^±^

続いて、湯の丸高原池の平湿原です。
雨のグリーン広場。^±^…イインダヨ、グリーンダヨ
ダカラナンナンダヨ!(゚Д゚)ノx±x

池の平湿原にぽつんと、ヤナギラン。

雨の湿原を行く。

雲の中の鏡池、写りこむはずだった空。x±x

鏡池。続き物です。^±^
その1(左)。

その2(右)。

その後、温泉から出たら、少しだけ天気回復。
愉快な気分にもなります。^±^ノ

ここはどこの山だろう?^±^;

空倶楽部は毎月、9のつく日に行っております。
詳しくは、かず某さん、chacha○さんのところへどうぞです。^±^
行ったのは、「みづほ温泉・湯楽里館(ゆらりかん)」です。
湯の丸高原の駐車場の管理されてる方が教えてくださいました。^±^ノ
ここがなかなかよかったです。
みづほ温泉・湯楽里館に到着しました。^±^ノ

相変わらず、雨は降り続いてます。+±+

お土産屋さんも併設しています。

またその隣は、レストランですが、館内にも食事処があります。

「オラホ」って・・・^±^;

「湯楽里のひびき、わらべ水琴」があるところが入り口です。^±^ノ

早速入りましょう。^±^ノ

今回は、風呂直行です。^±^
何しろ、服がグチョグチョでして。^±^;

あ、温泉の成分表です。
サムネイル版です。クリックしてごらんください。
みづほ温泉。
泉質 ナトリウム―塩化物泉・炭酸水素塩泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
泉温 源泉52.2度。使用位置。38~42度。

さて、男湯ですが、かけ湯、内湯、露天風呂、サウナ、水風呂、38度の低温風呂、ちょっと深めのジャグジー風呂があります。
露天風呂は源泉で、風呂の横に岩があって、そこからこんこんと湯が沸いています。
露天が源泉かけ流しというのは確実です。
子供たちの描いた絵も貼ってありました。^±^
こちらもサムネイル版です。

こちらは休憩室。こちらは2階ですが、1階にもあります。
1階のほうがにぎやかです。^±^

エレベーターもありました。^±^ノ

ああ、疲れが取れたなあ。^±^ノ
これで500円は安いなあ。^±^ノ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
でもって、空倶楽部です。^±^ノ
今回は特別、512ピクセルでなく、1024ピクセルにしてます。
クリックしてご覧くださいね。^±^ノ
高峰高原にて。
ヤナギランと雨の雫。

ワレモコウと雨空。

雨に煙る高原。

高山植物たちは楽しそう。^±^

続いて、湯の丸高原池の平湿原です。
雨のグリーン広場。^±^…イインダヨ、グリーンダヨ
ダカラナンナンダヨ!(゚Д゚)ノx±x

池の平湿原にぽつんと、ヤナギラン。

雨の湿原を行く。

雲の中の鏡池、写りこむはずだった空。x±x

鏡池。続き物です。^±^
その1(左)。

その2(右)。

その後、温泉から出たら、少しだけ天気回復。
愉快な気分にもなります。^±^ノ

ここはどこの山だろう?^±^;

空倶楽部は毎月、9のつく日に行っております。
詳しくは、かず某さん、chacha○さんのところへどうぞです。^±^
スポンサーサイト