四県に跨る旅1・秋津と新秋津
さてと、四県に跨る旅の、始まり始まり~。^±^ノ
2012年4月23日、茨城県の古河から、歩いて4つの県を通過しようという大胆な試みです。題して「四県に跨る旅」シリーズにしましたが。
全13回で、企画がまたまた長丁場です。^±^;
おまけに、写真、暗いです。+±+
しつこくて暗いのかよ!(゚Д゚)ノx±x…ソンナイイカタ、ナイトオモウワ
お前の性格通りじゃんかよ!(゚Д゚)ノx±x…いちいち棘のある言い方だなあ
画質がいいのでルミックスで撮りました。^±^
ところが、帰ってから確認すると、全部画像が暗くなっていて大失敗。おまけに10MBの大きい画像にしてしまい、縮小率が高すぎて見られないものかと心配しましたが、なんとかそこは見られるようで・・・。
どうしてもきついというものは、同時に保険にかけたパワーショットでの、2MBの写真を縮小して撮ってあります。
その写真については、パワーショットの注意書きを入れてます。
また随所に地図を散りばめて入れてますので、お楽しみください。
永久保存版です。^±^ノ
家を出たのは7時ちょうど。まずは小手指駅まで歩きます。
15分ほどかけて小手指駅に着きました。

そして秋津駅に着きました。ここから武蔵野線に乗り換えです。

秋津駅の様子です。

先ほど降りたホームを1枚。

写真、たしかに暗いことは暗いですが、思ったよりも失敗ではないのでこのまま載せます。
3648×2736画素(10MB)のを512ピクセルに縮小して、全体がつぶれて、写真にならないのではないかと心配してたのですが、思ったよりもまともでした。
そもそも、天気が今にも泣き出しそう(雨が降りそう)で、この写真ほど暗かったわけですので、リアリティがあっていいかも・・・。
気をよくして、これで続けます。^±^ノ
秋津駅駅名表示板です。

さらに大きくします。

西武池袋線です。^±^

秋津駅の縦型の駅名表示板です。

そうそう、この秋津駅。
「県境」シリーズの手始めとして、実はここも駅構内に県境があります。^±^ノ
東京都清瀬市、東村山市と埼玉県所沢市と、2県、3市にまたがる駅なのでした。
では、改札を抜けましょう。
西武池袋線秋津駅から、武蔵野線新秋津駅までは歩いて5分ほどです。

このような小道を歩きます。

番地を表示する古い琺瑯製の看板がありました。
なんと、清瀬町になってます。^±^

急ぐ旅ではないので、ゆっくりと歩きます。

「ファイン」のネオンと・・・。

「くいしん坊」のブタのネオンを見やると・・・。

JR武蔵野線、新秋津駅です。
もっとも、ブタのネオンは新秋津駅前にあるのですが。

新秋津駅の看板です。

早速切符を買います。古河まで950円です。^±^;
こんな企画のために、えらい散在だったな!(゚Д゚)ノx±x…ソンナイヤミ、イワナイデヨ

大宮方面へ向かいます。

新秋津駅の縦型駅名表示板です。

その横のポスターです。大型ショッピングモールが、この沿線にたくさんあります。

新秋津駅の駅名表示板です。

駅の壁の雰囲気です。駅は実際に暗いです。

やがて電車がホームへ。

幸先のいいことに、直通の大宮行きに乗れました。
快速「むさしの号」です。^±^ノ
新秋津を出ますと、東所沢、新座、北朝霞に停車。
北朝霞からは終点、大宮まで止まりません。^±^
・・・ドアが閉まりまぁ~す。^±^ノ…マイ、オーライ
お前は車掌か!(゚Д゚)ノx±x←車掌というよりスーパーベルズのDJ車掌みたいだなあ

電車の中で、寝ちゃった・・・。
起きたら、京浜東北線の与野駅の横を通過中だったので、埼京線とは別のルートだとわかりました。
そうそう、小手指駅のWIKIです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%89%8B%E6%8C%87%E9%A7%85
秋津駅のWIKIです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E6%B4%A5%E9%A7%85
新秋津駅のWIKIです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E7%A7%8B%E6%B4%A5%E9%A7%85
では明日は、大宮駅へと続きます。^±^ノ
「世界の車窓から」か!(゚Д゚)ノx±x
(つづく)
・・・それはそうと、中国製ナビでとんでもない歌を発見、の巻。^±^ノ
・・・あの、例の中国製のナビですが。^±^; 汗)

「ミュージック」をクリックして・・・。^±^; 汗)

そこに唯一入ってた曲が・・・。^±^ ワクワク

谷村新司、すばゐ。^±^ノ
すばゐって・・・^±^;

♪我は行く、さらば、すばゐよ~・・・φ^±^ノ
・・・ナビに、我が家ごと、すばゐ・・・いや、スパイされてるんじゃないかと。+±+
ここで一気に不安がつのるであった・・・。x±x
いや、ナビは以前、車についてたものより・・・。
はるかに親切設計だし正確なんだけど(信じられないけど、これは本当)。^±^;
ただ、やっぱり・・・「すばゐ」って・・・。^±^;
茶化すなよな!(゚Д゚)ノx±x…たしかに「ゐ」と「る」似てるけどさ
^±^;
2012年4月23日、茨城県の古河から、歩いて4つの県を通過しようという大胆な試みです。題して「四県に跨る旅」シリーズにしましたが。
全13回で、企画がまたまた長丁場です。^±^;
おまけに、写真、暗いです。+±+
しつこくて暗いのかよ!(゚Д゚)ノx±x…ソンナイイカタ、ナイトオモウワ
お前の性格通りじゃんかよ!(゚Д゚)ノx±x…いちいち棘のある言い方だなあ
画質がいいのでルミックスで撮りました。^±^
ところが、帰ってから確認すると、全部画像が暗くなっていて大失敗。おまけに10MBの大きい画像にしてしまい、縮小率が高すぎて見られないものかと心配しましたが、なんとかそこは見られるようで・・・。
どうしてもきついというものは、同時に保険にかけたパワーショットでの、2MBの写真を縮小して撮ってあります。
その写真については、パワーショットの注意書きを入れてます。
また随所に地図を散りばめて入れてますので、お楽しみください。
永久保存版です。^±^ノ
家を出たのは7時ちょうど。まずは小手指駅まで歩きます。
15分ほどかけて小手指駅に着きました。

そして秋津駅に着きました。ここから武蔵野線に乗り換えです。

秋津駅の様子です。

先ほど降りたホームを1枚。

写真、たしかに暗いことは暗いですが、思ったよりも失敗ではないのでこのまま載せます。
3648×2736画素(10MB)のを512ピクセルに縮小して、全体がつぶれて、写真にならないのではないかと心配してたのですが、思ったよりもまともでした。
そもそも、天気が今にも泣き出しそう(雨が降りそう)で、この写真ほど暗かったわけですので、リアリティがあっていいかも・・・。
気をよくして、これで続けます。^±^ノ
秋津駅駅名表示板です。

さらに大きくします。

西武池袋線です。^±^

秋津駅の縦型の駅名表示板です。

そうそう、この秋津駅。
「県境」シリーズの手始めとして、実はここも駅構内に県境があります。^±^ノ
東京都清瀬市、東村山市と埼玉県所沢市と、2県、3市にまたがる駅なのでした。
では、改札を抜けましょう。
西武池袋線秋津駅から、武蔵野線新秋津駅までは歩いて5分ほどです。

このような小道を歩きます。

番地を表示する古い琺瑯製の看板がありました。
なんと、清瀬町になってます。^±^

急ぐ旅ではないので、ゆっくりと歩きます。

「ファイン」のネオンと・・・。

「くいしん坊」のブタのネオンを見やると・・・。

JR武蔵野線、新秋津駅です。
もっとも、ブタのネオンは新秋津駅前にあるのですが。

新秋津駅の看板です。

早速切符を買います。古河まで950円です。^±^;
こんな企画のために、えらい散在だったな!(゚Д゚)ノx±x…ソンナイヤミ、イワナイデヨ

大宮方面へ向かいます。

新秋津駅の縦型駅名表示板です。

その横のポスターです。大型ショッピングモールが、この沿線にたくさんあります。

新秋津駅の駅名表示板です。

駅の壁の雰囲気です。駅は実際に暗いです。

やがて電車がホームへ。

幸先のいいことに、直通の大宮行きに乗れました。
快速「むさしの号」です。^±^ノ
新秋津を出ますと、東所沢、新座、北朝霞に停車。
北朝霞からは終点、大宮まで止まりません。^±^
・・・ドアが閉まりまぁ~す。^±^ノ…マイ、オーライ
お前は車掌か!(゚Д゚)ノx±x←車掌というよりスーパーベルズのDJ車掌みたいだなあ

電車の中で、寝ちゃった・・・。
起きたら、京浜東北線の与野駅の横を通過中だったので、埼京線とは別のルートだとわかりました。
そうそう、小手指駅のWIKIです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%89%8B%E6%8C%87%E9%A7%85
秋津駅のWIKIです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E6%B4%A5%E9%A7%85
新秋津駅のWIKIです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E7%A7%8B%E6%B4%A5%E9%A7%85
では明日は、大宮駅へと続きます。^±^ノ
「世界の車窓から」か!(゚Д゚)ノx±x
(つづく)
・・・それはそうと、中国製ナビでとんでもない歌を発見、の巻。^±^ノ
・・・あの、例の中国製のナビですが。^±^; 汗)

「ミュージック」をクリックして・・・。^±^; 汗)

そこに唯一入ってた曲が・・・。^±^ ワクワク

谷村新司、すばゐ。^±^ノ
すばゐって・・・^±^;

♪我は行く、さらば、すばゐよ~・・・φ^±^ノ
・・・ナビに、我が家ごと、すばゐ・・・いや、スパイされてるんじゃないかと。+±+
ここで一気に不安がつのるであった・・・。x±x
いや、ナビは以前、車についてたものより・・・。
はるかに親切設計だし正確なんだけど(信じられないけど、これは本当)。^±^;
ただ、やっぱり・・・「すばゐ」って・・・。^±^;
茶化すなよな!(゚Д゚)ノx±x…たしかに「ゐ」と「る」似てるけどさ
^±^;
- 関連記事
-
- 牧野記念庭園へ1・大泉学園駅 (2012/06/27)
- 休止中の安比奈線散歩5・廃線旅のついでに稲荷山公園駅 (2012/05/23)
- 四県に跨る旅13・南越谷と東所沢 (2012/05/15)
- 四県に跨る旅12・南栗橋と新越谷 (2012/05/14)
- 四県に跨る旅11・藤岡駅 (2012/05/13)
- 四県に跨る旅5・新古河駅 (2012/05/05)
- 四県に跨る旅2・大宮と久喜と古河 (2012/05/02)
- 四県に跨る旅1・秋津と新秋津 (2012/05/01)
- 東京散歩15…巣鴨新田から池袋 (2012/04/17)
- 東京散歩14…都電荒川線 (2012/04/16)
- 東京散歩13…上中里駅 (2012/04/15)
- 東京散歩12…尾久駅 (2012/04/14)
- 東京散歩10…新三河島駅 (2012/04/12)
- 東京散歩2…飯田橋駅 (2012/04/02)
- 青梅周辺探訪3・青梅駅 (2012/03/24)
スポンサーサイト