四県に跨る旅3・古河の街散策1
なかなか散歩が始まらないとお嘆きの貴兄に・・・。
いよいよ、古河の町を散策します。^±^
提供は、この散歩のほとんどすべてルミックスです。
古河駅前のロータリーです。

ここのロータリーから、渡良瀬川方面に向かいます。
あ、黄色いネオンが。

これが黄色いネオンの正体です。^±^…ラーメン屋だったのかよ

古河の名物は、鮒甘露煮だそうです。

振り向けば古河駅。

駅の表示板も見えますね。

(パワーショット撮影)
では、散歩を始めましょう。^±^ノ
韓国市場ウニです。
チャソヅャって・・・^±^

駅前の、メインストリートです。^±^

古河駅前の次のバス停が、「朝日タクシー前」。+±+
その次は「古河駅入口」バス停です。x±x

こちらの時刻表2012年4月現在です。クリックしてください。



先に「日本海庄や」があります。

向かって右を見ると・・・。

丸満のネオン。餃子の店のようです。

「日本海庄や」を通過します。

本町2丁目の住居表示板です。

そしてまもなく県道の交差点。

ここはまっすぐ、館林、北川辺方面へ。

自転車屋さんですかね。

(パワーショット撮影)
「ぬた屋」って・・・。^±^…ぬたって

(パワーショット撮影)
鮒甘露煮の店がありました。

そしてこの店の看板。

(パワーショット撮影)
「スキー毛糸」って・・・。^±^

「こしょこしょ堂」。
なんだかこそばゆいです。^±^;
古書を売っているようですが、あいにく店は開いてませんでした。
開いてたら油を売るつもりだろうが、そうはいかんぞ!(゚Д゚)ノx±x
・・・っつーか。(゚Д゚)ノ x±x…?
船場吉兆の女将(おかみ)かよ!(゚Д゚)ノx±x
こしょこしょ、話すな!(゚Д゚)ノx±x…頭が真っ白になって、責任逃れの発言をしてしまいました

「てんこく・まちかどびじゅつかんまえ」。
篆刻・街角美術館前。これはローマ字がないと読めませんでした。+±+
♪オラハシンジマッタダ~、テンコクニイッタダ~・・・φ^±^ノ
♪テンコクヨイトコイチドハオイデ、サケハウマイシ、ネーチャンハキレイダ・・・φ^±^ノ
「天国」だろうが!(゚Д゚)ノx±xノφ…ワー、ワー、ワッワー♪
帰ってきたヨッパライか!(゚Д゚)ノx±xノφ

♪おらはヨタヨタと、街を歩いただ~・・・φ^±^ノ

♪渋い商店の、前を通っただ~・・・φ^±^ノ

♪・・・なあお前、散歩っちゅうものはそんなに甘いもんやおまへんのや~。(゚Д゚)ノx±x
♪・・・もっとまじめにやれ~!(゚Д゚)ノx±x
というわけで、履物屋さん。

(パワーショット撮影)
江戸一のチョウチンですわ。^±^

この建物も、古めかしい・・・。(´∀`)ノ

「古河街角美術館」の建物ですゎ。^-^*

♪ネタは死んじまっただ~・・・φ^±^ノ←はなから死んでるネタを書いてるくせに
♪・・・ほなら、出て行け~!(゚Д゚)ノx±x
てなわけで、死んだネタを抱えて、てくっぺ、どこへ行く・・・。^±^…続く
そうそう。忘れないうちに。
この散歩の全体の地図を入れます。
クリックしてご覧ください。^±^

お役立てくださいね。^±^
いよいよ、古河の町を散策します。^±^
提供は、この散歩のほとんどすべてルミックスです。
古河駅前のロータリーです。

ここのロータリーから、渡良瀬川方面に向かいます。
あ、黄色いネオンが。

これが黄色いネオンの正体です。^±^…ラーメン屋だったのかよ

古河の名物は、鮒甘露煮だそうです。

振り向けば古河駅。

駅の表示板も見えますね。

(パワーショット撮影)
では、散歩を始めましょう。^±^ノ
韓国市場ウニです。
チャソヅャって・・・^±^

駅前の、メインストリートです。^±^

古河駅前の次のバス停が、「朝日タクシー前」。+±+
その次は「古河駅入口」バス停です。x±x

こちらの時刻表2012年4月現在です。クリックしてください。



先に「日本海庄や」があります。

向かって右を見ると・・・。

丸満のネオン。餃子の店のようです。

「日本海庄や」を通過します。

本町2丁目の住居表示板です。

そしてまもなく県道の交差点。

ここはまっすぐ、館林、北川辺方面へ。

自転車屋さんですかね。

(パワーショット撮影)
「ぬた屋」って・・・。^±^…ぬたって

(パワーショット撮影)
鮒甘露煮の店がありました。

そしてこの店の看板。

(パワーショット撮影)
「スキー毛糸」って・・・。^±^

「こしょこしょ堂」。
なんだかこそばゆいです。^±^;
古書を売っているようですが、あいにく店は開いてませんでした。
開いてたら油を売るつもりだろうが、そうはいかんぞ!(゚Д゚)ノx±x
・・・っつーか。(゚Д゚)ノ x±x…?
船場吉兆の女将(おかみ)かよ!(゚Д゚)ノx±x
こしょこしょ、話すな!(゚Д゚)ノx±x…頭が真っ白になって、責任逃れの発言をしてしまいました

「てんこく・まちかどびじゅつかんまえ」。
篆刻・街角美術館前。これはローマ字がないと読めませんでした。+±+
♪オラハシンジマッタダ~、テンコクニイッタダ~・・・φ^±^ノ
♪テンコクヨイトコイチドハオイデ、サケハウマイシ、ネーチャンハキレイダ・・・φ^±^ノ
「天国」だろうが!(゚Д゚)ノx±xノφ…ワー、ワー、ワッワー♪
帰ってきたヨッパライか!(゚Д゚)ノx±xノφ

♪おらはヨタヨタと、街を歩いただ~・・・φ^±^ノ

♪渋い商店の、前を通っただ~・・・φ^±^ノ

♪・・・なあお前、散歩っちゅうものはそんなに甘いもんやおまへんのや~。(゚Д゚)ノx±x
♪・・・もっとまじめにやれ~!(゚Д゚)ノx±x
というわけで、履物屋さん。

(パワーショット撮影)
江戸一のチョウチンですわ。^±^

この建物も、古めかしい・・・。(´∀`)ノ

「古河街角美術館」の建物ですゎ。^-^*

♪ネタは死んじまっただ~・・・φ^±^ノ←はなから死んでるネタを書いてるくせに
♪・・・ほなら、出て行け~!(゚Д゚)ノx±x
てなわけで、死んだネタを抱えて、てくっぺ、どこへ行く・・・。^±^…続く
そうそう。忘れないうちに。
この散歩の全体の地図を入れます。
クリックしてご覧ください。^±^

お役立てくださいね。^±^
- 関連記事
-
- 榛名旅紀行2…伊香保むし湯跡を歩く1 (2012/06/13)
- 四県に跨る旅10・藤岡の街 (2012/05/12)
- 四県に跨る旅9・藤岡へ+空倶楽部・渡良瀬と5月5日の空 (2012/05/09)
- 四県に跨る旅8・谷中湖とお別れ (2012/05/08)
- 四県に跨る旅7・めくりめく県境2 (2012/05/07)
- 四県に跨る旅6・めくりめく県境1 (2012/05/06)
- 四県に跨る旅4・古河の街散策2 (2012/05/04)
- 四県に跨る旅3・古河の街散策1 (2012/05/03)
- 宝登山ロウバイ探しの旅4 (2012/02/08)
- 宝登山ロウバイ探しの旅3 (2012/02/07)
- 宝登山ロウバイ探しの旅2 (2012/02/06)
- 宝登山ロウバイ探しの旅1 (2012/02/05)
- ラストコウヨウ7・・・神戸岩と奥多摩湖 (2011/12/18)
- ラストコウヨウ6・・・払沢の滝 (2011/12/17)
- ラストコウヨウ5・・・長瀞2 (2011/12/16)
スポンサーサイト