四県に跨る旅4・古河の街散策2
引き続き、古河の街を歩いてます。
死んじまってるコラムは続いてます。^±^
♪ネタは死んじまっただ~・・・φ^±^ノ
「帰ってきたヨッパライ」じゃねえんだぞ!(゚Д゚)ノx±x
最初からお前のネタは死んでるぞ!(゚Д゚)ノx±x…ひでぶ
お前はもう死んでいる!(゚Д゚)ノx±x…あべし
というわけで、提供はルミックス、アンダー気味の写真でお楽しみください。^±^;
雨が降り出しそうで、実際に、これほど暗いことも事実でしたがね。
それでは、2011年4月21日の散歩です。^±^ノ
早く始めろや!(゚Д゚)ノx±x
というわけで。

長谷観音のある近くを通り・・・。

(パワーショット撮影)
花火と駄菓子を売っている「えびすや」の前を通り・・・。
渡良瀬川に向かって歩きます。^±^

右を見ると古い街灯がありました。

昭和の街灯ですね。壊れてて、相当古そうです。^±^;←こいつの頭も古いくせに

同じ街灯・・・。(パワーショット撮影)

どうでもいいものを、2枚も写すなよな!(゚Д゚)ノx±x
「伊勢や」です。

「柄自慢」って・・・^±^

街灯を見ると「わたらせ街灯会」。
「リード街路灯」って・・・。^±^;

ネ申のお言葉がありました。
罪を悔い改めなさい!^±^ノ (゚Д゚)ノ
上から目線で言いやがって!(゚Д゚)ノx±x

ナガミヒナゲシが咲いてました。
ナガミヒナゲシ。ケシ科、ケシ属。長実雛芥子、長実雛罌粟。

いつの間にか、渡良瀬川の土手に辿り着いてました。

「見よ、私はすぐに来る」。^±^ノ…キリスト
来なくていいってば!(゚Д゚)ノx±x…♪そろそろ来る、カメレオン←カメレオンアーミーかよ

ありがとう。^±^ノ
何がありがたいんじゃ!(゚Д゚)ノx±x

セイヨウアブラナですね。葉っぱの形が笹の葉型で、葉が茎を抱いています。
セイヨウカラシナが酷似してますが、葉っぱがぎざぎざで葉が茎を抱いてないので見分けがつきます。
セイヨウアブラナ。アブラナ科、アブラナ属。西洋油菜。

渡良瀬川の河原です。^±^…♪渡良瀬川の河原を下りてずっと流れ見てたわ~

利根川から3.9キロの地点だそうです。

橋が見えますがそこを渡ります。

北川辺・館林方面へ右折。

ホテル「ハイビスカス」ですな。^±^
「ヒビカス」と読みそうになってたくせに!(゚Д゚)ノx±x…バラサナイデォ~

交差点の名前「三国橋」です。

渡良瀬川を渡ります。

(パワーショット撮影)
パワーショットのほうが、写真の写りが茶色いですな。^±^;
振り返ると、小さく・・・。^±^

(パワーショット撮影)
茨城県古河市の標識が。(゜∀゜)ノ

三国橋を渡ると、中間地点で、今回初の県境。^±^ノ
茨城県古河市から、埼玉県加須市(旧北川辺町)に入ります。^±^

三国橋の様子です。

もう1枚。

(パワーショット撮影)
川の対岸が見えてまいりました。

加須市(北川辺)側に着きました。

埼玉県加須市の標識です。

次回は新古河駅の様子からです。^±^
そして、古河の街散策の、おさらい地図です。

どうぞご活用ください。^±^
出来るか!(゚Д゚)ノx±x
死んじまってるコラムは続いてます。^±^
♪ネタは死んじまっただ~・・・φ^±^ノ
「帰ってきたヨッパライ」じゃねえんだぞ!(゚Д゚)ノx±x
最初からお前のネタは死んでるぞ!(゚Д゚)ノx±x…ひでぶ
お前はもう死んでいる!(゚Д゚)ノx±x…あべし
というわけで、提供はルミックス、アンダー気味の写真でお楽しみください。^±^;
雨が降り出しそうで、実際に、これほど暗いことも事実でしたがね。
それでは、2011年4月21日の散歩です。^±^ノ
早く始めろや!(゚Д゚)ノx±x
というわけで。

長谷観音のある近くを通り・・・。

(パワーショット撮影)
花火と駄菓子を売っている「えびすや」の前を通り・・・。
渡良瀬川に向かって歩きます。^±^

右を見ると古い街灯がありました。

昭和の街灯ですね。壊れてて、相当古そうです。^±^;←こいつの頭も古いくせに

同じ街灯・・・。(パワーショット撮影)

どうでもいいものを、2枚も写すなよな!(゚Д゚)ノx±x
「伊勢や」です。

「柄自慢」って・・・^±^

街灯を見ると「わたらせ街灯会」。
「リード街路灯」って・・・。^±^;

ネ申のお言葉がありました。
罪を悔い改めなさい!^±^ノ (゚Д゚)ノ
上から目線で言いやがって!(゚Д゚)ノx±x

ナガミヒナゲシが咲いてました。
ナガミヒナゲシ。ケシ科、ケシ属。長実雛芥子、長実雛罌粟。

いつの間にか、渡良瀬川の土手に辿り着いてました。

「見よ、私はすぐに来る」。^±^ノ…キリスト
来なくていいってば!(゚Д゚)ノx±x…♪そろそろ来る、カメレオン←カメレオンアーミーかよ

ありがとう。^±^ノ
何がありがたいんじゃ!(゚Д゚)ノx±x

セイヨウアブラナですね。葉っぱの形が笹の葉型で、葉が茎を抱いています。
セイヨウカラシナが酷似してますが、葉っぱがぎざぎざで葉が茎を抱いてないので見分けがつきます。
セイヨウアブラナ。アブラナ科、アブラナ属。西洋油菜。

渡良瀬川の河原です。^±^…♪渡良瀬川の河原を下りてずっと流れ見てたわ~

利根川から3.9キロの地点だそうです。

橋が見えますがそこを渡ります。

北川辺・館林方面へ右折。

ホテル「ハイビスカス」ですな。^±^
「ヒビカス」と読みそうになってたくせに!(゚Д゚)ノx±x…バラサナイデォ~

交差点の名前「三国橋」です。

渡良瀬川を渡ります。

(パワーショット撮影)
パワーショットのほうが、写真の写りが茶色いですな。^±^;
振り返ると、小さく・・・。^±^

(パワーショット撮影)
茨城県古河市の標識が。(゜∀゜)ノ

三国橋を渡ると、中間地点で、今回初の県境。^±^ノ
茨城県古河市から、埼玉県加須市(旧北川辺町)に入ります。^±^

三国橋の様子です。

もう1枚。

(パワーショット撮影)
川の対岸が見えてまいりました。

加須市(北川辺)側に着きました。

埼玉県加須市の標識です。

次回は新古河駅の様子からです。^±^
そして、古河の街散策の、おさらい地図です。

どうぞご活用ください。^±^
出来るか!(゚Д゚)ノx±x
- 関連記事
-
- 榛名旅紀行3…伊香保むし湯跡を歩く2 (2012/06/14)
- 榛名旅紀行2…伊香保むし湯跡を歩く1 (2012/06/13)
- 四県に跨る旅10・藤岡の街 (2012/05/12)
- 四県に跨る旅9・藤岡へ+空倶楽部・渡良瀬と5月5日の空 (2012/05/09)
- 四県に跨る旅8・谷中湖とお別れ (2012/05/08)
- 四県に跨る旅7・めくりめく県境2 (2012/05/07)
- 四県に跨る旅6・めくりめく県境1 (2012/05/06)
- 四県に跨る旅4・古河の街散策2 (2012/05/04)
- 四県に跨る旅3・古河の街散策1 (2012/05/03)
- 宝登山ロウバイ探しの旅4 (2012/02/08)
- 宝登山ロウバイ探しの旅3 (2012/02/07)
- 宝登山ロウバイ探しの旅2 (2012/02/06)
- 宝登山ロウバイ探しの旅1 (2012/02/05)
- ラストコウヨウ7・・・神戸岩と奥多摩湖 (2011/12/18)
- ラストコウヨウ6・・・払沢の滝 (2011/12/17)
スポンサーサイト