阿佐ヶ谷七夕祭りの前に駅訪問。^±^
じゃじゃぁ~ん。^±^ノ
2013年8月11日午後から、久々に阿佐ヶ谷の七夕祭りに行ってきました。^±^
折りしも今年が祭り60周年、何か特別なメモリアルでもあるのかなと期待したのですが、いたって普通でした。
昨日も今日も真夏日で、歩くだけでどうにかなりそうです。
したがって、普段でしたら下井草から歩くパワーを持ち合わせているうちでも、到底この暑さにはかないません。
自宅から西所沢駅までは歩いたのですが、それでもクラクラしそうでしたからね。
そんなわけで、七夕祭りを見る前に、恒例の駅訪問です。
今回は、西所沢から、所沢と東村山で乗り換えて国分寺に向かい、そこから中央線のルートをたどることにしました。
なお、同時にこれ以外のとっておきの写真もありますが、来月の鉄写の日にサムネイル版(拡大版)にて公開しますね。
9月11日も、お楽しみにしてくださいね。^±^ノ
午後一番に出かけたゆえ、西所沢駅に到着したのは12時半近く。12時29分の各駅池袋行きもぎりぎりで乗車できました。

東村山からは西武国分寺線に乗り換えです。東村山駅はすでに駅撮りをしているのでスルーしました。
西武国分寺線もほとんどの駅を撮影してまだなのは鷹の台駅だけです。そのうちに訪問します。
鷹の台駅の近くには、津田塾大学、さらに反対側に東京外語大があります。^±^
その鷹の台です。

国分寺駅に到着です。
国分寺駅の、西武国分寺線の駅名表示板です。

番線板です。

この駅で中央線に乗り換えます。^±^ノ
そして。縦型駅名表示板です。

エスカレータを登って。

そのコンコースの先に、西武多摩湖線の国分寺駅があります。

JRに乗り継ぐには改札を通ります。+±+
大昔は、国分寺線だけは国鉄との間に改札がなくて乗り継げたんですが。x±x
あ、あくまでもJRでなく国鉄時代ですがね。^±^;

♪パスモならばパスモならば問題ないのに~・・・φ^±^ノ
スイカのフシで歌うなよな!(゚Д゚)ノx±x

改札を通ってエスカレータで降りると、中央線の国分寺駅、

JR国分寺駅の駅名表示板です。

JR国分寺駅の縦型駅名表示板です。

中央線に乗って・・・。
三鷹駅で電車通過待ちです。^±^
三鷹駅の駅名表示板です。

通過待ちのため、電車は停車中です。

三鷹駅の縦型表示板です。

そして、やがて・・・。

特別快速電車も入ってまいりました。
うちはそのまま快速に乗ります。
ああ、ミックスジュースが飲みたい。^±^;

快速電車は、日曜・祭日は阿佐ヶ谷駅に停車しないので、さらに荻窪乗換えです。
別に三鷹で乗り換えても良かったのですが、駅を撮りたかったので会えて荻窪で乗り換えです。
手の込んだことをするんじゃないよ!(゚Д゚)ノx±x
荻窪駅の駅名表示板です。

荻窪駅の駅名表示板、縦型です。中央線はオレンジ色のイメージマークです。

さて、総武線ホームに乗り換えです。^±^ノ

その前に、ホームから西荻窪方面を見ると・・・。
すずらん通りがありまして、この通り沿いに、子供のころ、よく連れてってもらったてんぷら屋の「天浜(もしくは天はま)」がありました。

天浜のご主人は、父の友人のようでした。
ところが、いつしか、喧嘩別れしたみたいです。+±+
小学校の低学年の時分にはよく行ったのですがねえ。^±^;
ある日を境にしてから、ばったりと行かなくなりました。+±+
父が軽はずみに、土地をを買うから金を貸してくれと言ったのをお店のご主人が、「見ず知らずなのにそれは無理だ」と言われてカチンときたらしいです。
そして父が、
「だったらもう絶交だ! 今まで食べに行った金返せ!」とむちゃくちゃなクレームをつけたらしいのです。
以後、いくらうちが天ぷらを食べたいとせがんでも、つれない返事が続きました。x±x
どんなクレームだよ!(゚Д゚)ノx±x
父は、気に食わないことがあると、すぐに「金返せ」と言います。^±^;
正月にうちのお年玉を取り上げたくせに、です。^±^;
父は、うちが親戚から正月にお年玉をもらうと、その日のうちに、
「な、な、利子つけて返すから、お年玉を貸してくれ」
といって強引に取り上げます。
で、利子どころか、貸したお金も返って来たことはまずありませんでした。+±+
たまにお金を返してもらっても、気に食わないことがあると、すぐに、
「お前にやった金返せ!」
と言いがかりをつけました。+±+…その以前にうちのお年玉なのに
うちの父は母がいたからいいようなものの、ひとりで生活するにはあまりにも不適格でした。
相当なトラブルメーカーでした。^±^;
母親が乳がんで入院してるときに、アパートの共同トイレの便器にべったりとウンコをつけてその処理もせず、大家さんに注意されたら開き直り、巻き舌で、
「だったら仲間の者(チンピラ)を連れてきて、このアパートで大騒ぎするぞ!」
と脅したみたいです。^±^;
母が退院したら、開口一番、大家に「黙って出てってください」というほど険悪になってたそうです。
元祖モンスターだな、お前のおやぢはよっ!(゚Д゚)ノx±x
乗り換える途中に、改札口があります。

そうそう、ほかに荻窪駅前にサウナもあります。^±^ノ
親戚の叔母(母の妹の一人)が高円寺に住んでいて、お葬式のときに泊りがけでお通夜をした思い出があります。
2004年秋だったかな。
そのとき、荻窪のサウナに、いとこや叔父たちと一緒に来ました。^±^
サウナの中、広かったなあ。^±^;
ま、叔母の葬式が大変だったので当時はそれどころではなかった気がしますが。
ついでながら、そういえば、その朝、マクドナルドでハンバーガーを食べて以来、マクドナルドでは何も購入してないなあ。
そんな思い出の詰まった、荻窪駅です。^±^

鈍行の、荻窪駅の縦型駅名表示板です。
鈍行は総武線なので、黄色がトレードマークです。

最後にまとめてWIKIです。^±^ノ
国分寺駅のWIKIです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%88%86%E5%AF%BA%E9%A7%85
三鷹駅のWIKIです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%B7%B9%E9%A7%85
荻窪駅のWIKIです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%BB%E7%AA%AA%E9%A7%85
一応、鷹の台駅も。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B7%B9%E3%81%AE%E5%8F%B0%E9%A7%85
十把ひとからあげか!(゚Д゚)ノx±x…それを言うなら「十把ひとからげ」でしょ
(゚Д゚)ノ カーッ!←赤っ恥
よくも俺様に恥をかかせたな!(゚Д゚)ノx±x
お前の行動だって、WIKIの大安売りじゃんか!(゚Д゚)ノx±x…そんなつもりじゃないってば
てなわけで、明日は阿佐ヶ谷駅からです。^±^;
2013年8月11日午後から、久々に阿佐ヶ谷の七夕祭りに行ってきました。^±^
折りしも今年が祭り60周年、何か特別なメモリアルでもあるのかなと期待したのですが、いたって普通でした。
昨日も今日も真夏日で、歩くだけでどうにかなりそうです。
したがって、普段でしたら下井草から歩くパワーを持ち合わせているうちでも、到底この暑さにはかないません。
自宅から西所沢駅までは歩いたのですが、それでもクラクラしそうでしたからね。
そんなわけで、七夕祭りを見る前に、恒例の駅訪問です。
今回は、西所沢から、所沢と東村山で乗り換えて国分寺に向かい、そこから中央線のルートをたどることにしました。
なお、同時にこれ以外のとっておきの写真もありますが、来月の鉄写の日にサムネイル版(拡大版)にて公開しますね。
9月11日も、お楽しみにしてくださいね。^±^ノ
午後一番に出かけたゆえ、西所沢駅に到着したのは12時半近く。12時29分の各駅池袋行きもぎりぎりで乗車できました。

東村山からは西武国分寺線に乗り換えです。東村山駅はすでに駅撮りをしているのでスルーしました。
西武国分寺線もほとんどの駅を撮影してまだなのは鷹の台駅だけです。そのうちに訪問します。
鷹の台駅の近くには、津田塾大学、さらに反対側に東京外語大があります。^±^
その鷹の台です。

国分寺駅に到着です。
国分寺駅の、西武国分寺線の駅名表示板です。

番線板です。

この駅で中央線に乗り換えます。^±^ノ
そして。縦型駅名表示板です。

エスカレータを登って。

そのコンコースの先に、西武多摩湖線の国分寺駅があります。

JRに乗り継ぐには改札を通ります。+±+
大昔は、国分寺線だけは国鉄との間に改札がなくて乗り継げたんですが。x±x
あ、あくまでもJRでなく国鉄時代ですがね。^±^;

♪パスモならばパスモならば問題ないのに~・・・φ^±^ノ
スイカのフシで歌うなよな!(゚Д゚)ノx±x

改札を通ってエスカレータで降りると、中央線の国分寺駅、

JR国分寺駅の駅名表示板です。

JR国分寺駅の縦型駅名表示板です。

中央線に乗って・・・。
三鷹駅で電車通過待ちです。^±^
三鷹駅の駅名表示板です。

通過待ちのため、電車は停車中です。

三鷹駅の縦型表示板です。

そして、やがて・・・。

特別快速電車も入ってまいりました。
うちはそのまま快速に乗ります。
ああ、ミックスジュースが飲みたい。^±^;

快速電車は、日曜・祭日は阿佐ヶ谷駅に停車しないので、さらに荻窪乗換えです。
別に三鷹で乗り換えても良かったのですが、駅を撮りたかったので会えて荻窪で乗り換えです。
手の込んだことをするんじゃないよ!(゚Д゚)ノx±x
荻窪駅の駅名表示板です。

荻窪駅の駅名表示板、縦型です。中央線はオレンジ色のイメージマークです。

さて、総武線ホームに乗り換えです。^±^ノ

その前に、ホームから西荻窪方面を見ると・・・。
すずらん通りがありまして、この通り沿いに、子供のころ、よく連れてってもらったてんぷら屋の「天浜(もしくは天はま)」がありました。

天浜のご主人は、父の友人のようでした。
ところが、いつしか、喧嘩別れしたみたいです。+±+
小学校の低学年の時分にはよく行ったのですがねえ。^±^;
ある日を境にしてから、ばったりと行かなくなりました。+±+
父が軽はずみに、土地をを買うから金を貸してくれと言ったのをお店のご主人が、「見ず知らずなのにそれは無理だ」と言われてカチンときたらしいです。
そして父が、
「だったらもう絶交だ! 今まで食べに行った金返せ!」とむちゃくちゃなクレームをつけたらしいのです。
以後、いくらうちが天ぷらを食べたいとせがんでも、つれない返事が続きました。x±x
どんなクレームだよ!(゚Д゚)ノx±x
父は、気に食わないことがあると、すぐに「金返せ」と言います。^±^;
正月にうちのお年玉を取り上げたくせに、です。^±^;
父は、うちが親戚から正月にお年玉をもらうと、その日のうちに、
「な、な、利子つけて返すから、お年玉を貸してくれ」
といって強引に取り上げます。
で、利子どころか、貸したお金も返って来たことはまずありませんでした。+±+
たまにお金を返してもらっても、気に食わないことがあると、すぐに、
「お前にやった金返せ!」
と言いがかりをつけました。+±+…その以前にうちのお年玉なのに
うちの父は母がいたからいいようなものの、ひとりで生活するにはあまりにも不適格でした。
相当なトラブルメーカーでした。^±^;
母親が乳がんで入院してるときに、アパートの共同トイレの便器にべったりとウンコをつけてその処理もせず、大家さんに注意されたら開き直り、巻き舌で、
「だったら仲間の者(チンピラ)を連れてきて、このアパートで大騒ぎするぞ!」
と脅したみたいです。^±^;
母が退院したら、開口一番、大家に「黙って出てってください」というほど険悪になってたそうです。
元祖モンスターだな、お前のおやぢはよっ!(゚Д゚)ノx±x
乗り換える途中に、改札口があります。

そうそう、ほかに荻窪駅前にサウナもあります。^±^ノ
親戚の叔母(母の妹の一人)が高円寺に住んでいて、お葬式のときに泊りがけでお通夜をした思い出があります。
2004年秋だったかな。
そのとき、荻窪のサウナに、いとこや叔父たちと一緒に来ました。^±^
サウナの中、広かったなあ。^±^;
ま、叔母の葬式が大変だったので当時はそれどころではなかった気がしますが。
ついでながら、そういえば、その朝、マクドナルドでハンバーガーを食べて以来、マクドナルドでは何も購入してないなあ。
そんな思い出の詰まった、荻窪駅です。^±^

鈍行の、荻窪駅の縦型駅名表示板です。
鈍行は総武線なので、黄色がトレードマークです。

最後にまとめてWIKIです。^±^ノ
国分寺駅のWIKIです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%88%86%E5%AF%BA%E9%A7%85
三鷹駅のWIKIです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%B7%B9%E9%A7%85
荻窪駅のWIKIです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%BB%E7%AA%AA%E9%A7%85
一応、鷹の台駅も。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B7%B9%E3%81%AE%E5%8F%B0%E9%A7%85
十把ひとからあげか!(゚Д゚)ノx±x…それを言うなら「十把ひとからげ」でしょ
(゚Д゚)ノ カーッ!←赤っ恥
よくも俺様に恥をかかせたな!(゚Д゚)ノx±x
お前の行動だって、WIKIの大安売りじゃんか!(゚Д゚)ノx±x…そんなつもりじゃないってば
てなわけで、明日は阿佐ヶ谷駅からです。^±^;
- 関連記事
-
- 俺ら東京さ行ぐだ。^±^ノ5=平井駅・亀戸駅 (2014/01/03)
- 俺ら東京さ行ぐだ。^±^ノ4=小岩駅 (2014/01/02)
- 俺ら東京さ行ぐだ。^±^ノ3=新小岩駅 (2014/01/01)
- 俺ら東京さ行ぐだ。^±^ノ2=西大井駅 (2013/12/31)
- 俺ら東京さ行ぐだ。^±^ノ1=北赤羽駅・品川駅 (2013/12/30)
- 秩父・秋のハイキング4・(西武秩父駅)&空倶楽部 (2013/10/19)
- 最後に、石神井公園までバスで帰りましたとさ。^±^ (2013/08/28)
- 阿佐ヶ谷七夕祭りの前に駅訪問。^±^ (2013/08/22)
- 多磨霊園へ!^±^ノ1…余裕があったので駅訪問から (2013/07/16)
- 友人の父の葬式に。x±x・7…五反野で精進落とし&翌日は綾瀬から (2013/06/18)
- 友人の父の葬式に。x±x・6…小菅駅と刑務所周辺 (2013/06/17)
- 友人の父の葬式に。x±x・5…地下鉄町屋駅と北千住 (2013/06/16)
- 友人の父の葬式に。x±x・3…町屋駅 (2013/06/14)
- 友人の父の葬式に。x±x・2…日暮里駅 (2013/06/13)
- 友人の父の葬式に。x±x・1…我が家を出発、池袋まで (2013/06/12)
スポンサーサイト