大相撲てくっぺ場所60・安定感のある貴乃花(94年5月・9月)
ノコッタ、ノコッタ~。^±^ノ
というわけで、大相撲てくっぺ場所です。^±^
安定感のある貴乃花の番付です。^±^
1994年5月の番付表です。
サムネイル版です。クリックしてご覧下さい。

十両成績表です。

申し訳ありません。+±+
来場所予想番付も、今場所の三賞も取っていませんでした。x±x
東上位番付です。

西上位番付です。

1994年9月の番付表です。
サムネイル版です。クリックしてご覧下さい。

十両成績表です。

今場所の三賞です。

来場所予想番付です。

大関貴ノ花の成績です。

初めての15戦全勝です。

東上位番付です。

西上位番付です。

この頃までは日本人の力士は強かったんですが。
21世紀に入ってから、モンゴルの力士が強いのもありますが、日本人力士がびっくりするほど急に弱くなったのも事実です。
それと、上位を目指すのが好きでない日本人力士が増えたんでしょうかね。
わざとじゃないかと思うほど、大関になりたがらない力士が勢ぞろいになりました。
ここ1場所がんばればいいのに、それが出来ないんでしょうかねえ。
はあ~、ドスコイ、ドスコイ!(゚Д゚)ノx±x
というわけで、大相撲てくっぺ場所です。^±^
安定感のある貴乃花の番付です。^±^
1994年5月の番付表です。
サムネイル版です。クリックしてご覧下さい。

十両成績表です。

申し訳ありません。+±+
来場所予想番付も、今場所の三賞も取っていませんでした。x±x
東上位番付です。

西上位番付です。

1994年9月の番付表です。
サムネイル版です。クリックしてご覧下さい。

十両成績表です。

今場所の三賞です。

来場所予想番付です。

大関貴ノ花の成績です。

初めての15戦全勝です。

東上位番付です。

西上位番付です。

この頃までは日本人の力士は強かったんですが。
21世紀に入ってから、モンゴルの力士が強いのもありますが、日本人力士がびっくりするほど急に弱くなったのも事実です。
それと、上位を目指すのが好きでない日本人力士が増えたんでしょうかね。
わざとじゃないかと思うほど、大関になりたがらない力士が勢ぞろいになりました。
ここ1場所がんばればいいのに、それが出来ないんでしょうかねえ。
はあ~、ドスコイ、ドスコイ!(゚Д゚)ノx±x
- 関連記事
-
- 大相撲てくっぺ場所66・「や」が縦並びに(02年9月) (2016/02/06)
- 大相撲てくっぺ場所65・不戦勝の祟り(01年3月) (2016/02/05)
- 大相撲てくっぺ場所64・貴乃花の強さに翳り(98年1月・3月) (2016/02/04)
- 大相撲てくっぺ場所63・貴曙時代2(97年5月・7月) (2016/02/03)
- 大相撲てくっぺ場所62・貴曙時代1(96年7月) (2016/02/02)
- 2016年大相撲初場所 (2016/01/28)
- 大相撲てくっぺ場所61・三人の小結(95年9月) (2015/12/27)
- 大相撲てくっぺ場所60・安定感のある貴乃花(94年5月・9月) (2015/12/26)
- 2015年大相撲九州場所 (2015/11/28)
- 大相撲てくっぺ場所59・勢いづいた武蔵丸と貴ノ浪(93年11月) (2015/11/03)
- 大相撲てくっぺ場所58・二子山陣絶好調三賞総なめ(93年5月) (2015/11/02)
- 大相撲てくっぺ場所57・霧島大関陥落(92年9月・11月) (2015/11/01)
- 大相撲てくっぺ場所56・若貴そろって7勝8敗(91年11月) (2015/10/24)
- 大相撲てくっぺ場所55・貴花田、ダブル三賞(91年3月) (2015/10/23)
- 大相撲てくっぺ場所54・スポーツ紙の番付表(90年1月) (2015/10/08)
スポンサーサイト