狭山ヶ丘と狭山湖へ歩く。^±^ノ
今回は、狭山ヶ丘から狭山湖に歩きました。^±^
2015年5月30日に出かけました。^±^
我が家のまん前の森です。

途中、ドクダミの花が咲いてます。

我が家から、北野天神の裏道を通り、バス通りを越えると、小さな川があり、この川に沿って歩きます。

水も比較的きれいです。

あ、何かいるなあと思ったら。

カルガモでした。^±^;←脳みそがカルガモ
と言うことは、魚も豊富にいるのでしょうね。

ただ、このように川に滑り落ちそうな危険箇所もあります。+±+
足を滑らせて、危うく川に落ちるところでした。x±x
いっそのこと、落ちちゃえよな!(゚Д゚)ノx±x

川の傍で見かけた、ヤブヘビイチゴの実です。
甘くはなかったですが、ほんのりとイチゴの香りが(甘さを除く)・・・。
ヘビイチゴは誰もが「まずい」と言いますが、みずみずしいだけ、このヤブヘビイチゴの実は、普通のヘビイチゴよりはおいしいと思います。

あ、この散歩で目にした花については、次の雑草倶楽部で紹介です。
泉橋からは、普通の道です。

シラン、まだ咲いてました。
我が庭のシランは散ってしまいましたが。+±+

さらに歩くと、こんもりした森があって、ここが「白旗塚」です。

塚はこの段を歩きます。

まあ、このボッチ自体が、「白旗塚」ですが。

国道を突っ切って、さらに歩くと、以前、我が父が入院してた病院があります。
父が末期の糖尿病から、腎臓病、肺炎をこじらせ、亡くなるまで、この病院にいました。
病院はリニューアルされてました。^±^;

散歩を続けます。
「スナックとまと」って・・・^±^

この先のホームセンターで、亀の餌を買いました。^±^ノ
まあ、いつものナットウキンですがね。^±^;
ナットウキンの餌は、おちもよく、買えば1年以上持ちます。
ただ、カメさんにとっては、あんまりおいしくないなあ」と言う顔をしてます。
よほど食欲があるときでしか、食べませんがね。^±^;
ソレジャダメジャン!(゚Д゚)ノx±x
ホームセンターから細い道をまっすぐ、南に歩くと、ちょっとした森があります。
森の入口に祠(ほこら)があります。

森の中は、すがすがしくて気持ちいい、土の道です。

したがって、ネコちゃんもいます。^±^ノ

ネコちゃんは何匹かいまして、こいつがボスらしき猫です。^±^;
威風堂々としていて、のっしのっしと歩いていました。
まあ、「ニャンコ先生」ですね。^±^;
いかにも、「ついて来い」と言わんばかりに歩いてます。^±^;

森の名前、後でわかりました。
反対側に看板がありました。^±^
「若狭(わかさ)山の神市民の森」でした。
と言うことは、先ほど見たのは、山の神だったのか。(゜∀゜)ノ

森から住宅地を抜けて、引き続き散歩をします。
「園主 犬のフン オシッコ させない」。
書き方も怒っています。
これが本当の憤慨です。^±^;…糞害に憤慨したのか
何だ、ダジャレかよ!(゚Д゚)ノx±x

自動車の道は嫌なので、細い道を歩きます。
車も通らないので。^±^

稲荷坂の交差点も、バス通り沿いを歩くのをやめて、細い道路を南に突っ切ります。
やがて、狭山湖に到着しました。^±^

5月最後の、狭山湖です。

自宅から狭山湖まででも6~7キロ歩いたと思います。
狭山湖から2キロ以上あるので、10キロ近く、この日は歩いたかな?
というわけでした。^±^
2015年5月30日に出かけました。^±^
我が家のまん前の森です。

途中、ドクダミの花が咲いてます。

我が家から、北野天神の裏道を通り、バス通りを越えると、小さな川があり、この川に沿って歩きます。

水も比較的きれいです。

あ、何かいるなあと思ったら。

カルガモでした。^±^;←脳みそがカルガモ
と言うことは、魚も豊富にいるのでしょうね。

ただ、このように川に滑り落ちそうな危険箇所もあります。+±+
足を滑らせて、危うく川に落ちるところでした。x±x
いっそのこと、落ちちゃえよな!(゚Д゚)ノx±x

川の傍で見かけた、ヤブヘビイチゴの実です。
甘くはなかったですが、ほんのりとイチゴの香りが(甘さを除く)・・・。
ヘビイチゴは誰もが「まずい」と言いますが、みずみずしいだけ、このヤブヘビイチゴの実は、普通のヘビイチゴよりはおいしいと思います。

あ、この散歩で目にした花については、次の雑草倶楽部で紹介です。
泉橋からは、普通の道です。

シラン、まだ咲いてました。
我が庭のシランは散ってしまいましたが。+±+

さらに歩くと、こんもりした森があって、ここが「白旗塚」です。

塚はこの段を歩きます。

まあ、このボッチ自体が、「白旗塚」ですが。

国道を突っ切って、さらに歩くと、以前、我が父が入院してた病院があります。
父が末期の糖尿病から、腎臓病、肺炎をこじらせ、亡くなるまで、この病院にいました。
病院はリニューアルされてました。^±^;

散歩を続けます。
「スナックとまと」って・・・^±^

この先のホームセンターで、亀の餌を買いました。^±^ノ
まあ、いつものナットウキンですがね。^±^;
ナットウキンの餌は、おちもよく、買えば1年以上持ちます。
ただ、カメさんにとっては、あんまりおいしくないなあ」と言う顔をしてます。
よほど食欲があるときでしか、食べませんがね。^±^;
ソレジャダメジャン!(゚Д゚)ノx±x
ホームセンターから細い道をまっすぐ、南に歩くと、ちょっとした森があります。
森の入口に祠(ほこら)があります。

森の中は、すがすがしくて気持ちいい、土の道です。

したがって、ネコちゃんもいます。^±^ノ

ネコちゃんは何匹かいまして、こいつがボスらしき猫です。^±^;
威風堂々としていて、のっしのっしと歩いていました。
まあ、「ニャンコ先生」ですね。^±^;
いかにも、「ついて来い」と言わんばかりに歩いてます。^±^;

森の名前、後でわかりました。
反対側に看板がありました。^±^
「若狭(わかさ)山の神市民の森」でした。
と言うことは、先ほど見たのは、山の神だったのか。(゜∀゜)ノ

森から住宅地を抜けて、引き続き散歩をします。
「園主 犬のフン オシッコ させない」。
書き方も怒っています。
これが本当の憤慨です。^±^;…糞害に憤慨したのか
何だ、ダジャレかよ!(゚Д゚)ノx±x

自動車の道は嫌なので、細い道を歩きます。
車も通らないので。^±^

稲荷坂の交差点も、バス通り沿いを歩くのをやめて、細い道路を南に突っ切ります。
やがて、狭山湖に到着しました。^±^

5月最後の、狭山湖です。

自宅から狭山湖まででも6~7キロ歩いたと思います。
狭山湖から2キロ以上あるので、10キロ近く、この日は歩いたかな?
というわけでした。^±^
- 関連記事
-
- 年末、荒幡富士へ歩く。^±^ノ (2016/01/07)
- 年末、狭山湖へ歩く。その2。^±^ノ (2016/01/06)
- 年末、狭山湖へ歩く。その1。^±^ノ (2016/01/05)
- 菩提樹の池へ散歩。^±^ (2015/10/28)
- 基本に返って、トトロの森経由で、狭山湖まで散歩。^±^ノ3 (2015/10/18)
- 基本に返って、トトロの森経由で、狭山湖まで散歩。^±^ノ2 (2015/10/17)
- 基本に返って、トトロの森経由で、狭山湖まで散歩。^±^ノ1 (2015/10/16)
- 狭山ヶ丘と狭山湖へ歩く。^±^ノ (2015/06/12)
- 多摩湖へ散歩。^±^ノ2 (2015/03/23)
- 多摩湖へ散歩。^±^ノ1 (2015/03/22)
- 荒幡富士散歩。^±^ノ2 (2014/12/08)
- 荒幡富士散歩。^±^ノ1 (2014/12/07)
- 晩秋の狭山湖へ (2014/11/28)
- 狭山富士までぐるっと回り歩く。^±^ノ3 (2014/11/04)
- 狭山富士までぐるっと回り歩く。^±^ノ2 (2014/11/03)
スポンサーサイト