ああ、もったいない。^±^;
ため息をついてしまうニュースが流れました・・・。
あーあ。ピエール瀧氏、好きだったのになあ。^±^;
特に、「たまむすび」、木曜日は、面白かったのに。
必ず録音して聞いてたのに・・・。^±^;
3月12日深夜、火曜日に急に臨時ニュースが流れ、翌日の「たまむすび」では赤江珠緒さん、本番中に泣いてたし。
こちらも録音して聞いていましたが、パーソナリティの博多大吉さん、優しいわあ。
「赤江さん、そうやって一人で背負わなくてもいいですよ。赤江さんが悪いことではないですし、一人じゃないですし、僕らもスタッフもリスナーさんもいるから、一人で抱え込まないで」
こんなエールを送ってました。
またその晩の山里亮太さんもジャンク・「不毛な議論」で、ピエール瀧氏を、「瀧さんから発するものには、笑い声しかついてこないってずっと昔から思ってたから。瀧さんから発するものでこんな悲しいことがついてくることなんて、俺、一生ないと思ってたからさ。多分リスナーの皆さんもそうだと思うし」と、話してましたね。
そして、木曜日の「たまむすび」で代役に買って出たカンニング竹山さん。
「まずは社会復帰から・・・。結局復帰して謝らなきゃダメですから。治療をしながら、徐々に働けるようになったら働きだして、そのときはただで働かせましょう。まずはリスナープレゼントで・・・」
これは朝の番組、翌日の「リアルタイムで少し聴けましたが、伊集院光さんも、「伊集院光とらじおと」で、冒頭に言ってました。
「朝から気持ちのいい話じゃないです」。
続いて、「薬物っていうのは大変なことなんだよ、という話もしなくちゃならないんだけど、いま(薬物依存から)立ち直ろうとしている、いま立ち直らせようとしている人も聴いているから、そういう人を失望させるのもよくない・・・」
薬をやってしまって、後悔して、何が何でも治そうとしている人に、「救済先」を教えてた伊集院さんは大人ですよね。
爆笑問題も、TBSラジオの「爆笑問題の日曜サンデー」で、鹿の「ドドくん」に扮した太田さんが、「ショックでしたね~。ドドくん、ピエール瀧さんのファンでしたもん」と応援。
また、ニュースでも、太田さんが、「周りの人たちが何とも言えない気持ちになってしまった、そういった責任は重いですね。だからといって、その人が「いい人じゃなかった」というわけではなかったわけで、そこが難しいところですよね」と発言。
いずれも、「お笑い」の人々の話ですが、最近のお笑いの人たちって、相対的に、人格のいい人が多いなあ、と思う今日この頃です。
何だろう、本当に、魅力ある人が多くなったなあ、と。
魅力あって、なおかつ、楽しい。
真面目で、なおかつ、楽しい。
そんなお笑い芸人さんが増えましたね。
東北大震災があって、その後のサンドイッチマンさん、伊達さんや富澤さんの復興の話とか。
そうそう、江頭2時50分さんが、トラックでコストコの物資をいち早く運んだこと、まだ覚えてますよ。
悲しいかな、現代は、ちょっとでも素行が悪いと、すぐに消されちゃうからなあ。
それで二度と浮かび上がらない人が多いんですよね。
ただでさえ、飽きられるだけで消えちゃうのに、芸人さんって、今の芸能界では、結構厳しい世界になってると思います。
・・・閑話休題。
それにしても、裏切った期待値は、はるかに大きなものだった・・・。
アナと雪の女王の「オラフ」役を筆頭に、ALWAYS 三丁目の夕日、日本沈没・・・。
テレビでは陸王、「ピエール瀧のしょんないTV」・・・。
TBSラジオの「たまむすび」・・・。
あと、見てなかったけど「あまちゃん」、見てないけど「いだてん」・・・。
そして、LIXILのCMのキリギリス役・・・。^±^;・・・「アリとキリギリス」の設定でしたね
それもこれも、みんな、つぶしちゃった、って話。+±+
また、「電気グルーヴ」でもう一人のメンバーの石野卓球氏も、彼の単独公演が中止になり、ツイッターでの感想が、「だとよ」。
これも迷惑か買っちゃったしなあ。x±x
とはいえ、もう終わったこと・・・。
これから、一番苦しむのは、ピエール瀧氏、本人だからなあ・・・。
まさか20代からやってるとは思ってもみなかったけど、今からでも遅くないから、何が何でも立ち直り、もうね、金輪際、絶対に手を出さないと心に誓い、生きていくといいなあ。
そして、それが完全に治ったら、また芸能界で使ってもらいたいものです。
俳優としても、ミュージシャンの電気グルーヴとしても、その位置からして、芸能界から離れるのがもったいない人物だと思ってます。
でも、完治というのも、難しいんだろうけどね。
清原和博選手も、相当苦しんでる、というものなあ。x±x
最初からそんなものに興味がない我々にはその苦しみがわからないけど、それでも仮に一度でも手を出すと、そこから抜け出るのが大変だと聞くんだよね。
自分の場合、現在は全く吸いたくもないんだけど、成人になりたてのころ、「ハッカタバコ(メンソール)」をスパスパ吸ってた時期があって、そんなハッカタバコの「セーラム」でさえ、やめたときに、吸ってもないのに夢の中で「吸っているんじゃないか」っていう「強迫観念」みたいなのが出たものなあ。
ちなみに、お酒も極力一人で飲むことは控えていて、おかげで健康にはなったと喜んでおりますがね・・・。
(もちろん、お付き合いならいつでも飲めますよ。^±^ノ )
とにかく、合法である「タバコをやめる苦しさ」でさえそうなんだから・・・。
その程度の苦しみであろうと、苦しいことを身に染みて知ってしまった以上、それ以上の苦しみは到底無理だと思ってるんで、味わいたくないですね、絶対に。
タバコですら自分で吸うのはもう嫌だもん。^±^;
(かといって、他人が吸ってるのは平気なんですけどね。^±^;・・・勝手に吸ってくださいな、って話)
ピエール瀧氏は、やったことは法に抵触してるわけでいけないことだったが、家庭的であったり、多くの人から慕われたりと、人間的にはいい人だという意見も多いんですよね。
それだけに、本当にもったいなかったです。
・・・立ち直れるかねえ。^±^;
立ち直れたら、また応援したいけど・・・。
あーあ。ピエール瀧氏、好きだったのになあ。^±^;
特に、「たまむすび」、木曜日は、面白かったのに。
必ず録音して聞いてたのに・・・。^±^;
3月12日深夜、火曜日に急に臨時ニュースが流れ、翌日の「たまむすび」では赤江珠緒さん、本番中に泣いてたし。
こちらも録音して聞いていましたが、パーソナリティの博多大吉さん、優しいわあ。
「赤江さん、そうやって一人で背負わなくてもいいですよ。赤江さんが悪いことではないですし、一人じゃないですし、僕らもスタッフもリスナーさんもいるから、一人で抱え込まないで」
こんなエールを送ってました。
またその晩の山里亮太さんもジャンク・「不毛な議論」で、ピエール瀧氏を、「瀧さんから発するものには、笑い声しかついてこないってずっと昔から思ってたから。瀧さんから発するものでこんな悲しいことがついてくることなんて、俺、一生ないと思ってたからさ。多分リスナーの皆さんもそうだと思うし」と、話してましたね。
そして、木曜日の「たまむすび」で代役に買って出たカンニング竹山さん。
「まずは社会復帰から・・・。結局復帰して謝らなきゃダメですから。治療をしながら、徐々に働けるようになったら働きだして、そのときはただで働かせましょう。まずはリスナープレゼントで・・・」
これは朝の番組、翌日の「リアルタイムで少し聴けましたが、伊集院光さんも、「伊集院光とらじおと」で、冒頭に言ってました。
「朝から気持ちのいい話じゃないです」。
続いて、「薬物っていうのは大変なことなんだよ、という話もしなくちゃならないんだけど、いま(薬物依存から)立ち直ろうとしている、いま立ち直らせようとしている人も聴いているから、そういう人を失望させるのもよくない・・・」
薬をやってしまって、後悔して、何が何でも治そうとしている人に、「救済先」を教えてた伊集院さんは大人ですよね。
爆笑問題も、TBSラジオの「爆笑問題の日曜サンデー」で、鹿の「ドドくん」に扮した太田さんが、「ショックでしたね~。ドドくん、ピエール瀧さんのファンでしたもん」と応援。
また、ニュースでも、太田さんが、「周りの人たちが何とも言えない気持ちになってしまった、そういった責任は重いですね。だからといって、その人が「いい人じゃなかった」というわけではなかったわけで、そこが難しいところですよね」と発言。
いずれも、「お笑い」の人々の話ですが、最近のお笑いの人たちって、相対的に、人格のいい人が多いなあ、と思う今日この頃です。
何だろう、本当に、魅力ある人が多くなったなあ、と。
魅力あって、なおかつ、楽しい。
真面目で、なおかつ、楽しい。
そんなお笑い芸人さんが増えましたね。
東北大震災があって、その後のサンドイッチマンさん、伊達さんや富澤さんの復興の話とか。
そうそう、江頭2時50分さんが、トラックでコストコの物資をいち早く運んだこと、まだ覚えてますよ。
悲しいかな、現代は、ちょっとでも素行が悪いと、すぐに消されちゃうからなあ。
それで二度と浮かび上がらない人が多いんですよね。
ただでさえ、飽きられるだけで消えちゃうのに、芸人さんって、今の芸能界では、結構厳しい世界になってると思います。
・・・閑話休題。
それにしても、裏切った期待値は、はるかに大きなものだった・・・。
アナと雪の女王の「オラフ」役を筆頭に、ALWAYS 三丁目の夕日、日本沈没・・・。
テレビでは陸王、「ピエール瀧のしょんないTV」・・・。
TBSラジオの「たまむすび」・・・。
あと、見てなかったけど「あまちゃん」、見てないけど「いだてん」・・・。
そして、LIXILのCMのキリギリス役・・・。^±^;・・・「アリとキリギリス」の設定でしたね
それもこれも、みんな、つぶしちゃった、って話。+±+
また、「電気グルーヴ」でもう一人のメンバーの石野卓球氏も、彼の単独公演が中止になり、ツイッターでの感想が、「だとよ」。
これも迷惑か買っちゃったしなあ。x±x
とはいえ、もう終わったこと・・・。
これから、一番苦しむのは、ピエール瀧氏、本人だからなあ・・・。
まさか20代からやってるとは思ってもみなかったけど、今からでも遅くないから、何が何でも立ち直り、もうね、金輪際、絶対に手を出さないと心に誓い、生きていくといいなあ。
そして、それが完全に治ったら、また芸能界で使ってもらいたいものです。
俳優としても、ミュージシャンの電気グルーヴとしても、その位置からして、芸能界から離れるのがもったいない人物だと思ってます。
でも、完治というのも、難しいんだろうけどね。
清原和博選手も、相当苦しんでる、というものなあ。x±x
最初からそんなものに興味がない我々にはその苦しみがわからないけど、それでも仮に一度でも手を出すと、そこから抜け出るのが大変だと聞くんだよね。
自分の場合、現在は全く吸いたくもないんだけど、成人になりたてのころ、「ハッカタバコ(メンソール)」をスパスパ吸ってた時期があって、そんなハッカタバコの「セーラム」でさえ、やめたときに、吸ってもないのに夢の中で「吸っているんじゃないか」っていう「強迫観念」みたいなのが出たものなあ。
ちなみに、お酒も極力一人で飲むことは控えていて、おかげで健康にはなったと喜んでおりますがね・・・。
(もちろん、お付き合いならいつでも飲めますよ。^±^ノ )
とにかく、合法である「タバコをやめる苦しさ」でさえそうなんだから・・・。
その程度の苦しみであろうと、苦しいことを身に染みて知ってしまった以上、それ以上の苦しみは到底無理だと思ってるんで、味わいたくないですね、絶対に。
タバコですら自分で吸うのはもう嫌だもん。^±^;
(かといって、他人が吸ってるのは平気なんですけどね。^±^;・・・勝手に吸ってくださいな、って話)
ピエール瀧氏は、やったことは法に抵触してるわけでいけないことだったが、家庭的であったり、多くの人から慕われたりと、人間的にはいい人だという意見も多いんですよね。
それだけに、本当にもったいなかったです。
・・・立ち直れるかねえ。^±^;
立ち直れたら、また応援したいけど・・・。
- 関連記事
-
- 藤井聡太七段、どこまでいくかな? でもそれより初の女流の棋士が生まれてほしかった (2020/06/18)
- 絶対零度 〜未解決事件特命捜査〜。このドラマ、抑えておきたい (2020/01/16)
- 今年は「芸能人格付けチェック」を見逃した~。x±x・・・「芸能人かくし芸大会」復活希望 (2020/01/05)
- 2019年大晦日、ガキ使SP絶対に笑ってはいけない青春ハイスクール24時、面白かった~。^±^ノ (2020/01/02)
- 高齢者の運転免許改正と、あおり運転のさらなる厳罰化をぜひ。 (2019/07/24)
- ああ、もったいない。^±^; (2019/03/20)
- 中国の流行語の話 (2019/03/05)
- 「わたおじ」にはまってる。^±^; (2019/01/31)
- ゾゾゾ~のお金ばらまき、について、ほか芸能の話題。 (2019/01/14)
- 永六輔氏に続き、大橋巨泉氏もお亡くなりになる (2016/07/22)
- 何が少年Aだ!(゚Д゚)ノx±x&ワールドカップ予選のつまらなさ。^±^; (2015/06/17)
- 明日香さん、大瀧詠一さん、やしきたかじんさんのご冥福をお祈りします。v±v (2014/01/08)
- 検証!なぜサザエさんを見ると憂鬱になるのか。^±^; (2013/06/30)
- 天然うなぎが食べられなくなるかも。x±x (2013/02/07)
- 関越自動車道での大惨事で思うこと (2012/05/11)
スポンサーサイト
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ