遠い遠い折尾駅
折尾駅はすごいっす。
同じホームなのに150メートルも離れているそうです。
こいつは不便だ。x±x

それにしてもこんなに離れてるとは、折尾駅構内なのに、歩くの辛そう。^±^
150メートルもあるなんて。
テンション、絶対上がらないってば。x±x
時刻表はこんな感じです。

地図で見てもこんなに駅が離れてます。^±^
ほんとに歩くのかったるい。x±x
東京周辺を例に挙げると、西武池袋線の秋津駅と武蔵野線の新秋津駅ぐらい離れてるんでしょうか?
秋津と新秋津の間も遠いです。
サッカーで浦和が負けて帰る足取りが重いとき、余計に足に応えますね。
しかも雨なんぞ降ってたら心にまで響きます。

こちらの地図を見ても、いかにも遠そうです。^±^
150メートルといっても、遠回りしそうです。x±x
折尾駅のWIKIです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%98%E5%B0%BE%E9%A7%85
しかもこの駅、1番線だけ電化されてないなんて・・・。^±^;
そしてやはり有人の改札口を通るとは。
どうしても不便な駅といわざるを得ないです。
特に雨の日は不便そうですね。
サッカーでアビスパ福岡が負けたとき、足取り重そうですし、小倉の競馬に負けてオケラ街道の際は、相当応えそうですな。
螻蛄(おけら)って・・・x±x
よりによって金がなかったり落ち込んだ日に、こんな駅から乗りたくないなぁ。
大きなお世話ですが。x±x
同じホームなのに150メートルも離れているそうです。
こいつは不便だ。x±x

それにしてもこんなに離れてるとは、折尾駅構内なのに、歩くの辛そう。^±^
150メートルもあるなんて。
テンション、絶対上がらないってば。x±x
時刻表はこんな感じです。

地図で見てもこんなに駅が離れてます。^±^
ほんとに歩くのかったるい。x±x
東京周辺を例に挙げると、西武池袋線の秋津駅と武蔵野線の新秋津駅ぐらい離れてるんでしょうか?
秋津と新秋津の間も遠いです。
サッカーで浦和が負けて帰る足取りが重いとき、余計に足に応えますね。
しかも雨なんぞ降ってたら心にまで響きます。

こちらの地図を見ても、いかにも遠そうです。^±^
150メートルといっても、遠回りしそうです。x±x
折尾駅のWIKIです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%98%E5%B0%BE%E9%A7%85
しかもこの駅、1番線だけ電化されてないなんて・・・。^±^;
そしてやはり有人の改札口を通るとは。
どうしても不便な駅といわざるを得ないです。
特に雨の日は不便そうですね。
サッカーでアビスパ福岡が負けたとき、足取り重そうですし、小倉の競馬に負けてオケラ街道の際は、相当応えそうですな。
螻蛄(おけら)って・・・x±x
よりによって金がなかったり落ち込んだ日に、こんな駅から乗りたくないなぁ。
大きなお世話ですが。x±x
- 関連記事
-
- 情けない地下鉄・・・x±x (2010/01/08)
- ややこしい駅っすよ~x±x (2009/10/27)
- 熊本に平成駅が・・・ (2009/10/15)
- 古・旧のつく駅 (2009/10/14)
- 横浜の中心にあるのに辛い駅 (2009/09/26)
- 究極の一方通行の路線 (2009/09/21)
- 一方通行駅、複線なのにプラットホームが片面のみ (2009/09/20)
- 遠い遠い折尾駅 (2009/09/18)
- 山形~羽前千歳・・・一見複線? (2009/07/22)
- 鳥取県の池の謎 (2009/07/21)
- 中央区は山の中 (2009/07/19)
- 山梨甲府周辺は紛らわしい市のラッシュ (2009/07/18)
- 昔の所沢っす (2009/07/13)
- 海のある奈良、小浜市 (2009/06/26)
- 湖の有人島 (2009/06/16)
スポンサーサイト